あとーすログ

文芸、演劇、カメラ、インターネットが好きです。

「火花」の映像化作品が楽しみで仕方がない

f:id:ATOHS:20150830003401j:plain


映画「人間失格」は期待外れだった

数年前に生田斗真主演の映画「人間失格」を見ました。太宰の同名小説を映画化したものなのですが、個人的にはあまり面白くありませんでした。理由は二つあります。

一つは、「人間失格」以外の要素を取り入れすぎたこと。初期や後期の作品が私小説的に読まれることが多いからといって、実際の太宰のエピソードを取り入れすぎていたように思います。特に中也絡みのシーンは、全然いらなかった。太宰の自伝的映画は、また別に撮れば良い。

もう一つは、生田斗真演じる葉蔵があまりにも表情が無いことです。『人間失格』を論ずる際に、「道化」というキーワードがよく出てきます。つまり、葉蔵は表から見るとひょうきんものなのです。それを映画では全然描ききれておらず、ただのニヒルな青年が登場しているだけだった。もう表も裏も無い。小説であれば、地の文で心情描写をすることで裏と表を容易にかき分けることができます。僕は、映像作品でその裏表をどう表現するのかを見たかったのですが、期待外れでした。

しかし、僕はこの映画を二度観ました。TSUTAYAの旧作七泊で借りて、続け様に二度観ました。それは、僕が太宰と『人間失格』が好きだったからです。そして、他の人がどう『人間失格』を捉えているのかをちゃんと知っておきたかったのです。

 

「火花」の映像化について

僕が「火花」の映像化作品を観たい理由はただ一つ。僕は「火花」という作品が好きなのです。だから、他の人がどういう解釈をして、「火花」を映像作品として昇華させるのかを見てみたい。

よくメディアミックスされると「原作を汚すな!」という人が出てきますが、僕はあの感情に違和感を抱いています。「火花」が映像化されてそれが面白くなければ、それはその映像を作成した人たちが悪いだけであって、原作の価値が下がるわけではありません。面白ければ、原作の解釈の幅が広がります。

僕は映画「人間失格」に少なからず失望したけれど、太宰が書いた『人間失格』は大好きなままです。それに、映画「人間失格」を面白いと思った人もいるかもしれない。それはそれで良いことです。そして、「火花」もそういう捉え方で、映像化を楽しみにしたいと考えています。もちろん、面白いと良いなと思っています。

 

どうしてアニメの実写化は叩かれるのか

ここから先はどうでも良い話なんですけど…。

最近、アニメの実写化ばかりが叩かれるなあという気がしています。何を当たり前のことをという方もいらっしゃるかもしれませんが、「アニメの実写化」というところが大事なのです。

最近では「進撃の巨人」が実写化でネットがざわつきましたが、あれは大まかに言うと漫画→アニメ→実写の流れだったわけです。でも、世の中には漫画→実写の流れになって叩かれてないものがある。もしそれらの作品が中間にアニメを噛んでいなかったら、叩かれていなかったんじゃないかなあと思います。

 

例を出すと(まあこの先は僕の主観に頼った話になりますが)、森見登美彦氏の『四畳半神話体系』が数年前にアニメ化されましたよね。僕は原作の方は大好きで、二回ほど読んでます。アニメの方は、数話ほどしか見ていないのですが…。

今、『四畳半神話体系』が実写化されれば、「原作を汚すな!」が出てくるような気がするのですが、もしアニメがなければ、このようなことは起きなかったような気がするのです。

何の根拠も無く、思考実験にもなっていないのですが、僕はそれが確実であるように感じられます。

ネット上には「マスゴミ原理主義者」と「アニメ実写化批判原理主義者」が一定数いるように思います。もちろんマスコミがゴミみたいなこともあるだろうし、アニメの実写化がひどい時もあると思う。でも、先入観を持って実写化ニュースの見出しを見ただけで「また実写化とか…」とツイートする雰囲気は、なんか嫌だなあと思っています。

 

まとめ

話があちこちに飛びました。まあ、とりあえず「火花」の映像化作品を楽しみにしたいと思います。そういえば、「映像化」としか言っていないのだから、もしかしてアニメの可能性も…まあ、十中八九実写だと思いますが。

夜中にブログを書くと、言葉がどんどんとこぼれてしまって形を保てなくなり、まあ良いかという気持ちで送り出すことが多いです。もっと文章を整えなければ。

 

 

 

※関連記事

 

atohs.hatenablog.com

atohs.hatenablog.com

atohs.hatenablog.com