あとーすログ

文芸、演劇、カメラ、インターネットが好きです。

九州人が方言だと思っていない言葉3選 「はわく」「なおす」「からう」

僕は九州で生まれて九州で育ち、そして今も九州で暮らしています。すると、長いあいだ方言だと気づかずに使っている言葉があるんですよね。

そこで今回は、「えっ、それって九州の人しか言わないの!?」と僕が思った表現を3つ紹介いたします。

 

はわく

例文:床を箒ではわく

 

「はわく」は、共通語では「掃く(はく」と言います。昔、「はわく」をパソコンで変換しようとして「掃わく」にならなかったのに驚いたことがあります。

ことわざに「四角い畳を丸く掃く」というものがありますが、この「掃く」というのは文語的な言葉なんだと思っていました。

未だに、九州以外の人が「掃く」ということを信じていません。床ははわくものです。

 

なおす

例文:コップを食器棚になおす

 

これは近畿地方の人も使うみたいですね。近畿と九州の人には、「直す」と「治す」以外にもう一つの「なおす」があるのです。

この「なおす」というのは、「片付ける」とかいう意味で使います。「出したもんはちゃんとなおさんといかんやん!」がうちの母親の口癖です。僕、片付け苦手なんですよね…。

 

からう

例文:ランドセルをからう

 

「からう」については、僕まだあんまり信じてないところがあるんですけど、九州以外の人は「ランドセルを背負う」とか言うんですか? 本当ですか? 「背負う」って、ちょっと大人の言葉だと思ってた…。

リュックとかも「からう」って言いますね。「背負う」よりも少し意味する範囲は狭いかもしれません。

 

まとめ

以上、九州人が方言だと思っていない言葉を3つ紹介いたしました。

小説を書くときとか、「これって方言か分からねえ…」と思うこともあると思うので、九州人の人は注意してくださいね。あと、東京旅行に行くと田舎っぺがばれる…!

 

 僕は大学で日本語・日本文学を専攻していたのですが、方言について卒論を書く先輩もいて、なかなか奥が深い分野です。

九州方言のことをもっと知りたいという方には、入門書として『これが九州方言の底力!』がおすすめです。参考までに。

これが九州方言の底力!

これが九州方言の底力!