あとーすログ

文芸、演劇、カメラ、インターネットが好きです。

学歴コンプレックス本を作りたい

いくつか作りたいなと思っている同人誌があって、その企画の一つに「学歴コンプレックス本」というものがある。

 

学生生活を送るうえで、あるいは就職をするうえで「学歴」を気にしてしまうのは仕方のないことだ。「学歴なんて関係ない!」と声高に言っている人をよく見かけるけれど、そんなことを言わなくちゃいけないこと自体が、多くの人は学歴を気にしているということの証明だ。もちろん、学歴がその人のすべてを決定づけるわけではないけれど。

 

僕は高校に入学した頃から九州大学に入りたいと思っていた。九州に生まれた人なら同じような感覚があると思うんだけど、九大に行くってだけで親戚や中学時代の友人の親とかからは「すごいね〜」と言われる。旧帝大なので「頭いいね〜」と言われるし、国公立なので「親孝行だね〜」とも言われる。

 

そして結論から言うと、僕は九大の文学部に落ちた。全く僕の勉強不足だったと思う。入学した頃から模試での判定はずっとCだった。BにもDにもなったことがなかったと記憶している。そして、本番のセンター試験を使った判定も、やっぱりCだった。

 

今考えてみれば、九大の数学は確率の問題以外ほとんどわからなかったし、英作文もてんで駄目だったのだ。受かると考える方が不自然だったのかもしれない。でもうちの高校はいわゆる自称進学校というやつで、僕の中にはできるだけ偏差値の高い大学に入りたいという欲望があった。だから、C判定にすがって受験した。そして落ちた。

 

という僕みたいな経験をした人が熊本大学には多かったんじゃないかなと思う。理系はよくわからないけど、文系だと熊大が九大に次ぐ大学という地位を獲得していた。だから僕は、迷わず熊大を後期に選択した。センターの判定はAだった。そして、受かった。

 

熊大には九大崩れ(あんまりよくない表現だけど、割と好きなので使います)の人が結構たくさんいた。僕みたいに後期で入ってきた人もいれば、センターの段階でランクを下げた人もいた。中には阪大崩れという人もいた。

 

僕は多分、未だに学歴コンプレックスがある方だと思う。過去のことをとやかく言っても仕方ないのはわかっているし、その点については諦めているんだけど、たまに熊大と九大の偏差値を見比べたりすることがある。卒業して1年経とうとしているのにだ。また、本とかを手に取ると、まずは著者の学歴を確認してしまう。

上にも書いたように、学歴だけがすべてじゃないということは僕だってわかっている。しかし、学歴コンプレックスというのは一種呪いのようなもので、わかっているからと言って消えるものではない。

 

だから、僕は一度この学歴コンプレックスというものをちゃんと言語化してみたいなと思っている。それも僕だけではなくて、しかも熊本大学に行った人だけではなくて、様々な人の学歴コンプレックスについての本を編みたい。

 

いわゆる一流大学に行っても、上には上がいるからと学歴コンプレックスを抱いている人がいるかもしれない。そういう人が、心の柔らかいところから発する言葉を僕はこの目で確かめたいと思う。

 

 

ということを実は在学中から考えているんだけど、他にもやりたいことがたくさんあって、結局何もできないままでいる。でも絶対に面白くなりそうだという予感はするので、学歴コンプレックスをお持ちで何か寄稿してもいいよという方は、ぜひご連絡ください!

 

メールはこちら

atohslit1113@gmail.com

 

Twitterからでもどうぞ!